一般セミナー
実績例
セミナータイトル
-
「特許で成長を加速させる短期戦略と長期戦略」
会社に眠っている「お宝」の知財を発掘して成長エンジンに転換!
講演時間:約2時間
定員:10名(先着順)
会場:
- 一燈国際特許事務所 会議室
- 東京都千代田区麹町1-4 半蔵門ファーストビル1F
- → 事務所所在地
対象者:
- 中小・ベンチャー企業の経営者、知財業務の担当者
講師:
- 弁理士 橘 和之
受講料:
- • 講演:無料
- • 懇親会:2,000円
セミナー概要:
「ライバルと差別化する技術を開発してもすぐに追随されてしまう」、「自社の強みを的確に捉えて価値創造に活かし切れていない」。こうした悩みを持つ中小・ベンチャー企業の経営者は多いのではないでしょうか。知財を特許に変えて有効活用すれば、成長の壁を突破することができます。伸び悩んでいる中小・ベンチャー企業や成長スピードをさらに加速させたいベンチャー企業は、会社に埋もれている知財を積極的に経営に活用すべきです。
ポイントは、短期と長期に分けて戦略を考えることです。
短期戦略のミッションは、特許取得による差別化の速やかな実現。「うちには特許を取れるような技術はない」と経営者が考えていても、実は特許価値のある「お宝」が眠っているケースが少なくありません。
長期戦略では、発明発掘から特許取得の一連のプロセスを通じて会社の強みと独自性を的確に捉え、それを特許として「見える化」して社内外に浸透させていく。
特許の取得により社員のモチベーションを上げ、それによって技術開発力や営業力の継続的な強化と企業ブランディングの確立を目指します。
本セミナーでは、この短期戦略と長期戦略を詳細にお話しいたしました。また、知財の活用に関して日頃の疑問や悩みに無料でお答えします。少人数制で、完全な質疑応答形式で進めていきますので、知財の活用を経営の根本として考えたい方には特にお勧めです。
テキスト:
- 講師作成オリジナルテキスト(当日配布)
過去実績例一覧
過去に行ったセミナーの実績(一例)です。
• ご希望のテーマがありましたらリクエストください。
• 一定数の希望者が集まりましたら、再度実施させていただきます。
• 一定数の希望者が集まりましたら、再度実施させていただきます。
※「セミナー申し込み」ボタンを押して、申し込みフォームからご希望のテーマ名をご記入ください。
※下記一覧以外にご希望のテーマがある方もリクエストを承りますので、同様にお申し込みください。
- 「特許担当者必見!弁理士が書いた明細書のチェック法」
弁理士の作成意図を理解し、明細書を的確にチェックするために - 「対話式!特許明細書作成上の悩み・疑問を全て解消!」
明細書作成本を読んでもなかなかうまく明細書を書けない人のために - 「伝授!誰も教えなかった特許明細書の超思考法」
発明把握および明細書作成のセンスとコツを一日で身に付けたい、欲張りな人のために - 「技術者の発想力を高める特許的思考法」
特許の論理的思考力を身につけることで、発明能力が飛躍的に向上! - 「カクシン知財発掘®」
企業を革新させる核心的な知的財産を発掘して活用する - 「質の高い特許を取得するための発明提案書のまとめ方」
特許の基本的な考え方から発明の本質の捉え方、発明の広げ方まで - 「特許情報の読み方・使い方」
宝の山の特許情報を使いこなそう - 「こんなに簡単!明日からできる特許データ活用術」
特許マップでここまで分かる - 「外国出願の困りごとと解決のためのヒント」
今後ますます重要性を増す外国出願に関する悩みを解消!? - 「知財の力を経営に最大限活用する方法」
知財に本気で取り組みたいと考えている人のために - 「経営に使える特許の取得に欠かせない4つのポイント」
4つのポイントで、経営に使える特許の取得を目指す - 「時流・社会情勢等から知財戦略の有り方を考える」
真に有効な知財戦略を立てる - 「ピンチをチャンスに変える!不況を乗り切る特許対策」
高収益体制を作るために不況時に行っておくべきこと - 「中小・ベンチャー企業における知的財産の重要性と知財戦略」
知的財産を正しく理解し、経営の中で戦略的に活用する - 「中小・ベンチャー企業は量ではなく価値ある特許の取得を目指せ!」
価値の高い特許を取得するためのポイントとソリューションの紹介 - 「IT系の中小・ベンチャー企業が経営に使える知財戦略の秘策」
IT系の企業が特許を取る価値は本当にないのか? - 「ランチェスター経営戦略講座『1%の勝ち組になる秘訣』」
勝者が強者に勝つ3つのルール - 「あなたの商標権、ビジネスと結びついていますか?」
登録商標を正しく使ってビジネスに活かすために留意すべきこと - 「法律だけでは分からない外国商標出願のヒント」
知恵で大きく変えられる登録までの時間とコスト - 「海外事業に潜むブランド展開の落とし穴」
ブランドを商標で守ることの意義と守らないことで予想されるリスク - 「技術情報・営業情報・ノウハウ等の流出を防ぐ方法」
従業者の転職による知財の流出について
お申し込み要領
「セミナー申し込み」ボタンを押して、リンク先のフォームに必要事項をご記入ください。
フォームの「問い合わせ内容」の欄には、必ず以下の事項をご記入ください。
- • お申し込みいただくセミナーのタイトル
- • 参加者(複数の場合は全員)の氏名および所属部署
- • 知財関連実務の経験年数
- • 懇親会参加の有無
お申し込みいただいた後、確認のメールを差し上げます。
お申込から2日以内に確認メールが届かない場合は、通信の不具合の可能性がありますので、恐れ入りますが念のためにご連絡ください。