商標調査

精度の高い調査は高度のノウハウが必要!
当所では調査結果からその先の対応までアドバイスします

先行登録商標の存在を調べ、登録の可能性および商標権侵害のリスクを検討します。調査をしてから商標出願することにより、審査の過程で拒絶理由が通知される確率を低く抑えることが可能となります。登録の可能性を高める出願方法をアドバイスすることも可能です。
また、商標権侵害の恐れがあることが判明したときは、対処方法についてアドバイスいたします。

先行登録商標調査

先行登録商標の存在を調べ、自社商標の登録の可能性および他社登録商標に対する権利侵害の可能性を検討するものです。商標登録がされれば、商標権という独占的な権利が生じます。それは商標を登録しようとしている自社にとっても、他社にとっても同じことです。商標登録を受けるためには、他人の登録商標と同一または類似でないことが条件となります。
従って、事前にきちんとした調査を怠ると、出願後の審査段階で拒絶理由通知が来てしまい、その対応に追われる等、その後大きく費用が膨らむ結果となる場合があります。

また、対応して拒絶理由が解消すればいいですが、解消できなければ、他人の商標権を侵害することになるため、出願した商標を一切使用できなくなることもあります。その場合には商標を変更する等の対応が必要で、それまでにかけた出願費用や販促費用等が全て無駄になりますし、事前調査をする場合に比べて対応が後手後手になってしまいます。
簡易な商標調査は、特許庁から提供されている(J-PlatPat)を利用して自社でも実施可能ですが、精度の高い調査を行うには高度のノウハウが必要となります。

また、同じ商標がなかったとしても類似の商標があると登録は拒絶されます。類似かどうかを的確に判断するためには、専門的な知識が要求され、非常に難しいものです。より安全で確実な商標登録出願を行いたい方には、専門家による事前調査の実施をお勧め致します。
当所が作成する調査報告書は、抽出された先行登録商標を単にリストアップするだけでなく、調査結果を受けてどのように対応したら良いか等のコメントも付けてありますので、「次の一手」まで分かりやすい内容になっています。

お問い合わせ
pagetop